コンサルタントとして起業するにはどんな手順と準備が必要なのか?スキルがあれば資格は不要?

これからコンサルタントとして起業をしようとしている方は、いろいろな疑問が浮かばれると思います。

そもそもコンサルタントと一言にいっても、その種類はいろいろありますし、コンサルタントになるためのスキルも必要にななります。

そして、どうすればコンサルタントになれるか、ということについてもまだあまり知らないという方も多いです。

そこで今回は、そのような方々に向けて、コンサルタントになるための一歩として、いろいろな情報をご提供していきたいと思います。

コンサルタントとして起業するにはそもそもどんな種類がある?

最初の疑問としては、コンサルタントの種類です。

コンサルタントになろう!と決めたのは良いのですが、

どのような方を対象に、どのようなコンサルタントを行っていくのかということを選定していくことがまず考えなければいけないことです。

コンサルタントには、主に次のようなものがあります。

総合コンサルタント

総合コンサルタントは、企業や個人からさまざまな相談を受け、オールマイティーなサポートをアドバイスを行っていくというものです。

ですので、対象者や内容などをあまり限定せず、顧客のニーズに応じた内容となります。

経営コンサルタント

経営コンサルタントは、総合コンサルタントのなかで企業や個人事業主を対象としたもので、どういった経営をすれば売り上げを伸ばせるのか、

コストをスリム化できるかなどのアドバイスを行ったり、実務の困り事の相談にのるなどが主な業務です。

システムコンサルタント

システムコンサルタントは新しいIT技術などを用いて、企業の問題を解決したり、業務を効率化するなどの提案をしていくものです。

人材コンサルタント

人材コンサルタントは、企業の人事面へのサポート業務となります。

人材育成や教育、企業内の人事分配や適材適所への人の配置や、採用活動のサポートなど、幅広い業務を含んでいます。

人事制度の見直しなども携わるので、労務などとも密接に関連しています。

営業コンサルタント/集客コンサルタント

営業コンサルタントや集客コンサルタントといった、営業の仕方や集客の仕方をサポートする業務もあります。

集客もSNSを専門的にサポートするコンサルタントもいれば、SEO対策を専門的にサポートするコンサルタントもいます。

趣味系コンサルタント

もちろん趣味系のコンサルタントでも構いません。

例えば、音痴のに対してカラオケコンサルタントでもいいでしょうし、お洒落になりたい人に向けてファッションコンサルタントでもokです。

専門的に教えられることがあればコンサルタントになれるので、なんだっていいです。

それ以外にも特定の業種をターゲットして、農業コンサルタント、医療コンサルタント、観光業コンサルタント、建設コンサルタントなど様々あります。

より専門分野に応じた相談、アドバイス、支援業務を行います。

このようなコンサルタントは、キャリアアシスタントや労務士などとは、似て非なるでして、キャリアコンサルタントは求人活動をしている人に対して支援を行っていますし、

労務士はアドバイスや支援も含まれるのですが、どちらかというとその一端を担うといった感じで、客観的なアドバイスをするよりは実務に携わることが多いです。

このようにコンサルタントいっても大変幅広いので自分はどの分野のコンサルタントを目指すのかを決めておいたほうがいいでしょう。

自分が今すでにお持ちの知識を活かしたコンサルタントでもいいでしょうし、興味のある分野のコンサルタントでもいいです。

コンサルタントとして起業するにはどんなスキルが必要?

コンサルタントになるには、どのようなスキルが必要かということも気になるところです。

コンサルタントといってもいろいろな種類があるので、それぞれの目指すコンサルタントに応じて、スキルは変わってきますが、つぎのような資格があります。

中小企業診断士

中小企業診断士は、経営コンサルティングに関する唯一の国家資格なので、大変信頼の厚い資格です。

中小企業の経営を見直し、より効率的に無駄をなくし、さらなる経営の発展を目的として、

企業の財務、労務、生産、販売など経営全般にわたって改善方法を提案するための基本的な知識を網羅している資格。

そのためコンサルタントになるなら必須の資格といっても過言ではありません。

社労士

社労士は、先ほどお話しました人材コンサルタントにとっては特に重要な資格で、人事に関するコストや人材育成、人材の有効活用、などについてアドバイスするための基本的な知識が含まれています。

労務管理や社会保険に関するサポート業務も行うので、より実務的な内容となります。

このような資格以外にも、公認会計士や税理士なども有利な資格です。

それから企業だけではありませんが、ファイナンシャルプランナーというと個人を対象としたカウンセリングなら有利です。

そして、スキルとしては、企業で働いたことがあるのなら、人事や労務にかかわる部署で働いていたことなども経験値となりますし、経営者として手腕や素養なども武器となることでしょう。

コンサルタントというと、やはりより実務の面に生かせるような実際的なサポートやアドバイスが必要になりますので、実際の経験もスキルの一つといえます。

さらに、スキルというわけではないのですが、物事を理論的に考えるロジカルシンキングなども大切なことですし、冷静さや客観的さなども大切です。

コンサルタントは教えるということが主な業務になりますので、コミュニケーションスキルも欠かせません。

このようにコンサルタントを目指すなら、資格、経験、人柄や人間性、物事の考え方など総合的なスキルが求められます。

コンサルタントして起業する為の具体的なステップ!手順は?

コンサルタントを起業をこれからしようとしている方は、まず何からすればよいのか、それが一番の疑問です。

次のような準備や手順が必要です。

まず一番最初にやるべきこととしては、自分のビジョンを整理することや、まとめるということです。

というのも、先ほどご説明しました通り、一言でコンサルタントいってもいろいろな種類があります。

自分はどのようなコンサルタントを目指すのかによって、必要なスキルや準備段階の手順もかわってきますので、それを明確にしておくことが必要です。

二つ目に、本当に実現可能かということを予算や収益などの面から考えておくことが必要です。

起業、運営、継続していくためには、資金も必要になりますし、ある程度利益があることを自分で見極めておかなければなりません。

経営方針などをしっかりと立てることと同時に、金銭的なやりくりがきちんとできるのかを最初の段階で計画を立てておくことが大切です。

三つ目は、人脈や協力者などを探っておくということです。

個人のコンサルタントを業務といっても全く協力者無しでは不可能ですので、

まずは参画してくれる人やもしコンサルタントして独り立ちをした場合に、顧客となり得るような人脈があるのかということも見ておく必要があります。

勇気をだしてやるのはいいのですが、何の人脈もない人がいきなり看板を出してなかなかそう簡単に顧客がつくものではありません。

四つ目は、資格などを取得しておくということです。

必ずしも資格がないとできないというものでもありません。

先ほど挙げましたような資格を出来るだけ事前に取得しておくと、宣伝効果もありますし、顧客への信頼度もそれだけあがります。

五つ目は、実際的な資金を集めるということです。

自己資金として蓄えがあればいいのですが、そうでなければ事務所の開設や操業のための資金が必要となるはずですので、銀行などからローンを組んだりできるかを調査し、申し込みをしましょう。

六つ目は、事務所の準備や開業に関する法的な手続きをすることです。

まったくフリーランスで行うなら法的な手続きは簡略的なもとのとなりますが、会社を立ち上げるなら、法的な届け出が必要になります。

七つ目は、事務所探しや実際の開業にかかわる準備です。

自宅で行わない場合は仕事が出来る場所を確保する必要がありますし、もし誰かを雇うなら、人材確保も必要になります。

八つ目は、開業後のPR活動や集客の準備です。

ホームページの開設やチラシ作りなど、何らかの方法で集客しないといけないので、営業も行うようにしましょう。

ここが何より大事です。

スキルや経験は備わっているが、お客の見つけ方を知らないとビジネスが成り立ちません。

起業はしたものの3年以内に殆どの企業が潰れてしまうというのは、これが原因です。

起業というのは案外勢いで出来てしまうのですが、いざスタートしてみれば人が集められないとか売上が上がらないとかに躓きます。

ここまできたら、いよいよ開業準備も整ったので、コンサルタントしてスタートする準備はできました。

まずは一つ目から考えていきましょう^^

まとめ

このようにこれからコンサルタントして独り立ちをしようとしている方は、いろいろ先に頭に入れておかなければならないことがあります。

なんとなく、コンサルタントになりたいというようなあいまいなことですと、なかなか成功しませんので、

このように的を絞ったコンサルタントへの道を作っていくことで、より自分の能力や希望に応じたコンサルタントになることができます。

また準備も必要で、段階を踏んで進めていかなくてはいけません。

実は、このような細かな一つ一つの事前準備や計画が開業後の成功の大きな道筋となりますので、まずは今回ご紹介しましたステップですすめてみてください^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!!

おすすめ関連記事