仕事で不安を感じてしまう理由は将来性が原因?対処方法は何がある?

こんにちは。

live a life you will remember
どうせこの世を去るんだ、記憶に残る人生を送ろう。

後藤(@tsuyoshi.0501)です。

 

仕事を楽しみながらやっている人もいますが、ストレスや不安を抱えながらしている人もいますね。

漠然と「仕事に行くのが嫌だなあ」と思っている人も多いですが、改めて不安に思う理由を考えてみましょう。

正直仕事に対して不安を感じる理由は、

  • 収入が少なくて将来が不安
  • 今の仕事のままで良いのかと思ってしまう不安

など、考えると様々出てきますね。

本記事ではそんな仕事に対して起こる不安について、理由や対処方法などを紹介していきますので、ぜひ参考にして下さいね。

仕事で不安を感じてしまう理由

仕事は大事なものなので、誰でも多少の不安を感じていますし、不安を感じることは悪いことではありません。

しかし特に以下に該当する人であれば不安感が高くなることがあります。

責任感が強すぎる

責任感が強すぎる人は不安を感じやすいです。

  • 新しいプロジェクトに任命された
  • 社運をかけたプロジェクトの責任者をしている
  • 新人教育を任されている

など。

責任感が強すぎる人は心配症でもあるので、自分を追い込みすぎてしまうことがあります。

「自分が頑張らないと」「せっかく任されたのだから結果を出さないと」など、最初は前向きな気持ちであっても結果的に自分を追い詰めてしまうことも。

「期待に応えたい」という気持ちから頑張りすぎてしまい、良い結果がでるかどうかが心配になり不安に感じてしまうのです。

人間関係がうまくいっていない

会社は仕事をする場所ですが、人間関係も大事です。

人間関係が円滑かどうかで仕事への意欲や楽しいと感じるかどうかも変わります。

例えば、

  • 人間関係がうまくいってないので会社にいることが苦痛
  • 周りからサポートが受けられない
  • 常に気をつかっている

など。

自分1人だけで行える仕事もありますが、ほとんどの場合は周りの協力も必要です。

人間関係がギスギスしていると仕事への意欲が減りますし、長く勤めたいとも思えなくなります。

すると仕事も円滑にいかなくなるので不安、自分の将来が不安という悪循環に陥ってしまうのです。

自分がやりたい仕事ではない

自分がやりたい仕事をやっている人は生き生きしています。

しかし、

  • 本当はしたくないけど生活のためにやっている
  • ここしか面接に受からなかったから仕方なく働いている

などという人も多いのが現実です。

やりたい仕事ではないので「このまま一生この仕事を続ける」ということを考えると、自分の将来が不安になりますよね。

「本当にこれで良かったのだろうか」と考えるものの、今更どうしようもないと考え、不安感だけが大きくなっていくのです。

自分がやりたい仕事をしている人であっても、不安を感じることはあります。

しかしそれはあくまで前向きな不安、夢に向かう不安です。

やりたくない仕事をしている人はモヤモヤが残り、後悔にも似た不安を感じてしまうのです。

失敗を恐れている

失敗を恐れている人は不安を感じやすいです。

特に完璧主義者の人は、何事も完璧にこなしたいと考えているので、仕事1つ1つに神経をすり減らすこともあります。

人間がすることなので失敗はあります。

しかし、

  • ミスをすると嫌味を言われる
  • 失敗1つが査定に大きく響く

などであれば余計に失敗することができない状況となり、不安を感じてしまうのです。

失敗する前から「失敗したらどうしよう」と失敗したときのことを考えてしまい、余計に自分の不安をあおってしまうのです。

仕事で不安を感じた時の対処方法

仕事で不安を感じたことが一度もない。

という人の方が珍しいです。

しかしその不安が大きくなると色々なトラブルが起こることがあります。

不安が大きくなってくると自分ではどうしようもなくなってきますから、その前に対処をしていきましょう。

人によって性格が異なるので、自分に向いている対処方法を実践してみてください。

仕事に不安を感じるのは当たり前だと考える

仕事に不安を感じるのは当たり前です。

それは自分だけではなくて、後輩や同僚、先輩、上司でも同じです。

そのため話しやすい先輩や上司、同僚などに「不安」ということを伝えてみるのもおすすめです。

そうすることで「自分だけではない」と気づき、解消することもできますよ。

「不安を感じるのは真面目に仕事に取り組んでいる証拠」とも言えますし、そんな自分を責めないようにしましょう。

何が不安なのか書き出してみる

漠然とした不安を抱えている人は、自分が何に対して不安を感じているのが自覚していないことが多いです。

まずは自分の中の不安を見つけ出すためにも、ノートなどに書き出してみましょう。

  • 仕事の嫌な所
  • 改善してほしい所
  • 我慢できない会社ルール

など、なんでも構いません。

文字にすることで不安の原因が分かるようになり、解決への一歩を踏み出すことができます。

できる限りの準備をしてみる

仕事の結果がだせるかどうかが不安で仕方がない人は、できる限りの準備をしておきましょう。

結果がいくら心配でも、

  • できる限りやった!
  • 自分は精一杯頑張った!

なとと思えるなら、不安も小さくなります。

「できる限りのことをしたからあとは結果を待つだけ」という状況であれば、ドーンと構えることもできるようになるので、ここぞという時はできる限りの準備をしておきましょう。

開き直ってみる

仕事に不安を感じるのは、その人の置かれている状況や性格にもよるので仕方がないことです。

ですから一度、開き直ってみましょう。

不安を感じていても状況が良くなるわけではありません。

むしろ悪い方向へいきやすくなってしまうので、不安を感じるだけ損なのです。

なんでもかんでも開き直るのは良くありませんが、普通に仕事をしているのであれば開き直ることも大事です。

そもそも仕事に不安を感じるのは、真面目に仕事をしている証拠でもあります。

多少開き直ったところで真面目なことは変わらないので、メリハリをつけていきましょう。

いったん仕事から離れてみる

仕事への不安が大きくなった場合、いったん仕事から離れてみるのもおすすめです。

  • 休暇を取る
  • バカンスを楽しむ
  • 有給をまとめて取得する

など、いったん仕事から離れてリフレッシュすることも大事です。

雇用条件や職種によって離脱することができない場合もありますが、状況によって休職や退職なども検討しましょう。

そのままにしていると不安が大きくなりすぎて取り返しがつかなくなることもありますから、その前に気持ちを入れ替えることも大事です。

仕事の不安ででる辞めるべきサイン

ここまで、仕事に対して不安を抱いている時の対処方法を紹介してきましたが、「仕事は絶対に辞めてはいけないもの」ではありません。

続けるかどうかは自分で選択することができますし、強制されるものでもありません。

最終的な判断は自分で行うことになりますが、以下のような症状がでた場合は、「辞めるべきサイン」とも言えます。

どうしても無理な場合は仕事は辞めることができるので、自分のサインを見過ごさないようにしましょう。

仕事のことを考えると体調が悪くなる

仕事のことを考えると頭痛がする、眩暈がする、吐き気がする、手が震えるなどの症状があれば辞めることも考えましょう。

しかしその症状が一時的かどうかも考えることが大事です。

例えば、

  • 忙しい時期で寝る時間が少ない
  • 繁忙期で休暇が取れない
  • トラブルにより社内が大変

などは、あくまで一時的なことです。

一時的であれば症状もそれに応じて回復していくことが多いです。

特別何かがあるわけでもないのに体調が悪くなる、一向に回復する気配がないのであれば、辞めることも頭に入れておきましょう。

食事が喉を通らずいつも不眠に悩まされる

食事が喉を通らない、よく眠れないというのは良くない兆候です。

既に精神的なダメージを負っているので、余計に酷くなる前に決断をしましょう。

そのまま放っておくと鬱などになる可能性があります。

鬱などの精神疾患になると働くこともできなくなり、社会復帰に時間がかかるケースもあります。

食欲がない、不眠が続いているのであれば自分のために冷静な判断をしてください。

不眠が続いていると頭がぼーっとするので冷静になれないこともあります。

そんなときはお風呂につかる、好きな音楽を聴くなどしてリラックス状態をつくり、落ち着いて考えるようにしましょう。

どこか遠くへ逃げたいなど頻繁に考える

仕事をしているとまとまった休みが欲しい、バカンスに行きたいなど考えるようになります。

それはほとんどの人が思うことですよね。

仕事を辞めた方が良いサインかどうかの見極めポイントは、「逃げたい」と思うかどうかです。

心が健康な人であれば、

  • 旅行に行きたい
  • バカンスしたい

など、帰ってくることが前提です。

しかし心が疲れ切っている人は、

  • 逃げたい
  • 誰も知らない場所へ行きたい

など、帰ってこないことが前提の思考回路になることが多いのです。

こういった状況が長く続くのであれば、いったん休憩することも大事です。

そのまま仕事を続けていてもより症状が重くなることが多いですし、そのまま仕事をしていても改善することが難しいでしょう。

まとめ

仕事は肉体的にも精神的にも疲れるものです。

多少の不安は誰でも抱えていますが、不安が大きくなってくると仕事も上手くいかなくなり、体に支障がでてくることもあります。

仕事に不安を感じる人はそもそも真面目なので、「辞める」という選択ができない人も多いです。

しかし会社は他にもいくつもありますし、辞めることは悪いことではありません。

まずは自分が何に不安を感じているのかを考え、対処方法を試してみましょう。

それでもダメな場合、体や心に症状がでている場合は辞めることも考えてみることをおすすめします。

人生は1度しかありませんから後悔しないように自分で選択していきましょう。

下記の記事では、会社員以外の働き方について詳しく紹介していますので、併せてご覧ください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!!

おすすめ関連記事