サラリーマンと個人事業主の違い・メリット・デメリットまとめ

こんにちは。

live a life you will remember
どうせこの世を去るんだ、記憶に残る人生を送ろう。

後藤(@tsuyoshi.0501)です。

 

サラリーマンとして会社に勤務しながら、余暇の時間を使って副業に取り組む人もいます。

副業である程度収入が確保できるようになれば、本格的に独立して個人事業主になることを考える場合もあるでしょう。

サラリーマンとしてメリットとデメリットを感じることがあるように、個人事業主にもそれはあります。

独立を考える場合は、自分の置かれている状況など様々な点を考慮に入れながら、適切な判断をすることが大切です。

また、会社勤務を継続しながら副業を広げていくことも可能です。

この場合は副業の仕事が多くなればそこに充てる時間も多くなるため、時間確保の課題があります。

あるいは、サラリーマンをやめて個人事業主に転じる場合は、金銭的に不安定になるため、継続した仕事と安定収入をどのように確保していくかが常に課題になります。

本記事では、そういったことを具体的に紹介しますので、サラリーマンから個人事業主に独立しようと考えている人はぜひ参考にしてくださいね。

サラリーマンと個人事業主の違い

結論から言えば、サラリーマンと個人事業主は違います。

サラリーマンは、会社に雇用されている働き方であり、個人事業主とは自ら独立した働き方のことを言います。

では、より具体的に両者の違いについて見ていきましょう。

サラリーマン(会社員)とは

サラリーマンとは別名会社員とも呼びますが、先述した様に既存の会社に就職し、毎月会社から安定した給料をもらっている人達のことです。

公務員も同様に毎月国から給料をもらっている為、サラリーマンと言って良いでしょう。

個人事業主とは

個人事業主とは別名フリーランスとも呼びますが、役所に事業届を出し、自ら商売をしている人達のことです。

サラリーマンとは違い、毎月の収入は事業の売上によって左右されます。

売上が良ければサラリーマンよりも収入が多いですし、売上が悪いとサラリーマンよりも収入が少ない場合もあります。

ですから、サラリーマンと個人事業主では、お金に関する根本的なことから違います。

個人事業主として独立する金銭的なメリット

先程説明した様に、個人事業主として独立すれば、会社からの安定した給与はなくなります。

しかし、会社の給与は月々に一定額であるのに対し、個人事業主として成功すれば収入に上限はありません。

状況によっては、いくらでも収入を増やすことができます。

ここでは、2つの観点から金銭的メリットを考えます。

事業次第で大きな収入を得ることも可能

個人事業主として金銭的メリットを得るためには、自分の事業をしっかり明確化し、収入に通じるルートを確保しながら広げていくことが大切です。

逆に言えば、それを行うことで限度なく多くの収入を得る可能性もあります。

実際にサラリーマン時代の給与を上回るような収入を得ている個人事業主も多く存在します。

自分の創意工夫によって収入を大きくしていく可能性が広がるのが、金銭的メリットと言えます。

税制面でも節税のメリットがある

税金についても金銭的メリットがあります。

個人事業主であっても、収入が少ない場合は税金が発生しません。

もちろん会社との両立ではなく独立して仕事を行う場合は、少ない収入では生活が困難になるため、一定収入が必要です。

収入が多くなっても、個人事業主が経費として認められる範囲は広いため、上手に節税することは可能です。

また、確定申告で青色申告を行えば、税制面で「青色申告特別控除」を受けることもできます。

サラリーマンから個人事業主になるメリット

サラリーマンから個人事業主になることで、上手くいけば様々なメリットを得ることが可能です。

個人事業主になる4つのメリットについて述べてみます。

自分の判断で時間が自由に使える

サラリーマンの場合は会社に拘束されますが、個人事業主は自分の判断で時間を使うことが可能です。

自宅を仕事場にしているのであれば外出する必要もなく、帰宅時間も必要ありません。

起床すればすぐに仕事に取りかかることができ、自分のスケジュールに合わせて動くことができます。

仕事を切り上げる時間も自由ですし、休日を自由に選択できるなど、時間管理は全て自分自身に委ねられています。

年末年始やゴールデンウィークなどの休みも自分自身で調整することが可能です。

もちろん仕事の内容によっては、クライアントとの打ち合わせがあり、時間的に拘束されるケースもあるでしょう。

しかし、基本的には自分の裁量で時間管理ができる点がメリットです。

自分自身が決めた好きな仕事ができる

会社では上司から命じられた仕事を行うことが基本であり、場合によってはしたくない仕事にも取り組む必要があります。

しかし、個人事業主は自分のしたい仕事をすることが可能です。

もちろん、収入面のことから必ずしも望んでいないことをしなければいけない時もありますが、それでも自分自身で仕事を選んでいることには変わりありません。

仕事の中身を自分で全て決めることができる点は、サラリーマンにはなかなか難しいことであり、個人事業主のメリットでもあります。

イヤイヤするような雑用用仕事はしなくてもいいので、自分の未来に繋がる仕事だけに取り組むことができます。

様々な仕事にチャレンジできる

職場勤務では、部署によって仕事内容に違いがあります。

一方個人事業主は、言ってみれば会社の全てを取り仕切っているような立場でもあります。

事業開拓から販促活動、事務仕事から経理まで、自分自身で全てを統括することが可能です。

会社の一員ではなく、自分自身が本体となって活動するため、それが好きな人にとっては大きなやりがいを感じることができます。

また、色々な面を意識し多くのことを自分でこなしていく必要があるため、自分自身のレベルアップにもつながります。

会社勤務では意識することのなかったものに着目することもできます。

人間関係に悩まされず自由な働き方が可能

ネットでの仕事の場合は、ネットが使える環境であればどのような場所でも仕事場として利用することができます。

会社のように特定の場所で仕事をするわけではなく、自分の判断で場所を変えることができるため、より自由な働き方を実現することが可能です。

上司から何かを命じられるわけでもなく、意見の違う同僚と一緒に仕事をするわけでもないため、余計な人間関係に悩まされることもありません。

とにかく仕事でイライラすることが一切なくなります。

サラリーマンが個人事業主になるデメリット

サラリーマンをやめて個人事業主になることは、メリットがあるのと同時に、もちろんデメリットも存在します。

常に収入面の不安がある

個人事業主として独立するということは、収入を自分自身の力で作り出していくということです。

雇用されている時の安定した収入がなくなり、常に収入不安がつきまとう可能性もあります。

また、状況の変化で急に収入が少なくなるような事態もあります。

会社勤務であれば、会社の収益が変化しても、個人の給与については一定程度のものが保障されています。

しかし、個人事業主は状況の変化がダイレクトに収入として現れてくるため、そうならないように収入源の確保や新しい取り組み、しっかりした貯金など、サラリーマンの時以上に収支に関わる敏感さが必要です。

ローンなどの審査条件が厳しくなる

住宅ローンなどのローンを組む場合は、個人事業主は条件が厳しくなります。

ローンには安定した収入が必要であり、サラリーマンと比べて個人事業主は安定していない職種と判断されるからです。

クレジットカードを作る場合も同様に、安定した収入は条件の一つになることが多く、収入が少ない個人事業主には審査が通りにくい場合があります。

また、会社によっては社員に対して充実した福利厚生を行っているところがありますが、個人事業主には福利厚生などがありません。

個人事業主が福利厚生を受けたい場合は、個人事業主を対象とした福利厚生サービスを提供している業者を利用する必要があります。

サービスの利用には会費が必要になるため、そこまで大きな費用ではないもののコスト負担がかかります。

確定申告が面倒

会社に勤務していれば個人で確定申告の必要はありませんが、個人事業主は自分自身で確定申告を行う必要があります。

完全に独立した個人事業主もそうですし、会社勤務を継続していても別に収入があれば、収入金額によって確定申告の必要性が出てきます。

開業届を出せば青色申告が可能になり、青色申告控除を受けることが可能です。

しかし青色申告の場合は記載が複雑になり、さらに手間がかかる可能性もあります。

申告書の作成代行サービスを利用すれば、もちろんその費用がかかります。

日頃の領収書管理や収支管理をしっかり行う必要があり、収支が大きくなれば管理が大変になる面もあります。

ですが、どう捉えるかが大事です。今まではどのようにして確定申告がされていたのかを知ることができます。

サラリーマンと個人事業主はどちらが良い?

サラリーマンと個人事業主を比較した場合、その個人が何を求めるかによって価値に違いが出てきます。

安定した収入を確保しながら仕事に取り組みたい場合は、サラリーマンは最も堅実です。

リストラされない限り、安定した収入が継続するのは大きなメリットです。ですが、不自由な働き方ではあります。

一方、個人でしたい仕事があるような場合は、現在の職場勤務においてできないことであっても、個人事業主になれば可能になります。

時間も自由に使えるため、自分自身が会社の社長のような立場になり、思う方向に仕事を進めていくこともできます。

もちろんサラリーマンだからしたい仕事ができないという意味ではなく、また個人事業主だから絶対に収入が不安定になるという意味でもありません。

それぞれが置かれた立場によって違いがあるため、サラリーマンと個人事業主を比べる場合には、自分の現在の状況や将来設計などを総合的に考え、どちらが良いかを判断する必要があります。

まとめ

サラリーマンを継続するか、サラリーマンと副業を両立させるか、個人事業主として完全独立するかは、個人の判断に委ねられることです。

将来的に個人事業主として独立したいと考える場合でも、いきなり会社を辞めるのはリスクが大きくなります。

会社勤務を続けながら空いた時間に副業をすることで、まずは自分で収入を稼ぐ作業を行ってみることが大切です。

どの程度の副業でどの程度の金額を稼ぐことができるのか、個人事業主として働くにはどのようなステップがあるのかなどを把握することは大切です。

その上で自分の適性も考えながら、将来的な判断をしていくといいでしょう。

まずはチャレンジしてみることが大切です^^

私が運営しているオンラインサロン『大人の楽屋』では、多くのフリーランスや会社経営者が集まり、フリーランスになる為のスキルが学べる実践場となっています。

ご覧になってみるメリットは多数あるでしょう。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!!

おすすめ関連記事