ソーシャルメディアを駆使と本質

←後藤 剛は今、何位?

が語る

こんにちは、後藤です。

起業する為に必要不可欠な知識&スキル。

本日のテーマは、
ソーシャルメディアを駆使と本質

ここ最近、色んな企業の経営者、
担当者、個人事業主とお話して感じるんですが、
多くの上手くいってない事業主は勘違いしてるなと。

ソーシャルメディア対して、
「過剰な期待」と「大きな誤解」を、
していることが多々見受けられます。

特にSNSに対しては、
まるで魔法のようなものだと思っている人も。

『Facebookでイイネ増やせば売上あがるんでしょ!』
『SNSやればカンタンに集客できるんでしょ!』
『ウチの商品をネットでバズらせてよ!』
『LINEやれば売り上げ上がるんでしょ?』

こんなことをよく言われます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

僕は毎回言いますが、
特にSNSは魔法でもありませんし、
運用すれば即、売り上げが上がるわけでもない。

勿論、僕はソーシャルメディアで売上をたてていますが、
多くの人はまだまだ「本質」が理解出来ていないと感じます。

魔法だと思ってソーシャルメディアを頼ろうとする
経営、事業主は者は非常に多いのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その大きな勘違いを取り除くために、
何の為にソーシャルメディアを運用して、
どんな効果が期待できるのか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その辺の内容を今回は、
皆さんにお伝えしていきます。

では、早速本題です。

ソーシャルメディアを駆使と本質

まず、大きな間違いは、

フォロワーが増えれば、投稿を増やせば、
イイねが増えれば、シェアが増えれば、
売り上げは上がる。

確かに確率論でいうと、
売上は上がる確立は多くなると思いますが、
数が増えればいいという問題ではありません。

これ本当に誤解が多いです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

確かに「数」が多ければ多いほど、
心理的に人間は注目しがちです。

例えば、
街中でも事件等で警察官、救急隊とか、
人が集まっていると気になる人が多いと思います。

その原理と一緒で数が多ければまず注目を集めれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

でも、目的が「数増やし」に、
なってしまっては絶対にイケないです。

そうなっている企業、事業主の方は本当に多い。

そういう人達は絶対に売上に繋がりません。

だから、数ばっか集めても、
実際に売上が上がっていない人は多いです。

公式LINE、TW、FBも人は集まっても、
利益が出てない人も多くいるでしょう。

『数が増えれば売り上げが上がる』
という、

マーケティングの考えは相当古いです。

これは、昭和的なマスマーケティングの論理。

「昔」と「現代」でが考え方は違うのは当然。

いわゆる、需要が供給を上回って、
バブル崩壊前はこれで良かったんですよ。

ただ、今は需要と供給のバランスは違いますよね?

昔だったら、飲食でもアパレルでも、
出店数を増やせば増やしただけ、
売り上げが増す時代だったでしょう。

伝統的な企業とかは特にこういった、
マスマーケティングでの成功体験をしてるから、
この呪縛からなかなか逃れることが出来ないのでしょう。

ここ最近、大手の家電メーカーも大幅に店舗潰したり、色んな大手企業のニュースがありますけども。

で、このマスマーケティングの理論を、
SNSに持ち込むと、確実に大失敗するでしょうから。

某企業で実際にあったお話ですが、
、広告と店舗告知でフォロワーを大量獲得
、割引情報を毎日投稿
、でも、まったく反応が無い

ここで経営陣が放った言葉が、
・フォロワーの数が足りない!
・投稿の数も足りない!
・もっと数を増やせ!

こうなればもう終わりです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

嫌われスパイラルの渦に巻き込まれます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

それは、ラーメン屋で店が流行らないから、
ラーメンの美味しさばかり研究するのと一緒。
(ラーメンの味は美味しくてアタリマエ)

《◯◯%割引!ぜひご来店ください!!》
《〇〇が今だけお得!キャンペーン実施中!!》

という、投稿が一日に何十回も投稿され、
どんどんフォロワーが離れます。

この時点でフォロワーからすれば、
もうスパムでしかありません。

こんな投稿ばかりしていると、
気がついたらお客さんは離れてくばかりです。

で、最終的にそういう経営者、事業主は言います。

「なんだ!SNSなんて何の役にも立たないじゃないか!」

僕は本当に勿体無いと思います。

役に立つのにもかかわらず、
自分の使いこなし方で棒に振るわけですから。

マスマーケティングの理論で数を追うと、
こういった現象が起きるわけです。

実際にこういうケースで、
SNS活用から手を引く企業、事業主は多いんです。

でも、安心して下さい。

これからそうはならないように、

僕がどんな考えで運用して本質はなんなのか。

先程も言いましたが、
需要」よりも「供給」のほうが多く、
Webが普及した現在は、企業と消費者の立場は逆転しています。

かつては企業が一方的に上から目線で、
情報を流していればそれで良かったんですが。

しかしながら現代は消費者のほうが立場が上です。

消費者は有り余る選択肢の中から、
好きなモノを選ぶことができるのです。

それが現在の【情報化社会】

そうなると必要になってくるのが、
「企業」と「顧客」との距離を縮めること。

これがソーシャルメディアの役目なんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ソーシャルメディアの概念もそうですし、
どれだけソーシャルメディアを活用して、
顧客との距離を縮めてけるかが肝になってきます。

しっかりと顧客と向き合って、
コミュニケーションをとることです。

今は企業からいうことよりも、
周り、自分のファンの人からの意見の方が響きます。

僕がソーシャルメディアで気を使ってるのは、

『顧客に好かれること』

この一点に集中することです。

あるべきSNSのビジネス活用の方法とは、
芸能活動にも似ています。

ファンづくりのための活動なんです。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

どれだけ自分のファンを作れるかが目的であり、
ウザがられる、嫌われる事が目的でもありません。

ファンが多ければ多いほど、
自分の「影響力」というのは半端ではないです。

実際に僕もゼロからここまで来れたのも、
着々とファンを増やしてきたからこそです。

僕の投稿を見て、
「影響」を受けている人も多いでしょう。
(自分というと恥ずかしいですね笑)

コミュニケーション上手になって下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ソーシャルメディアを使いこなせる人は、
実はPCが得意な人でもなく、賢い人でもなく、
圧倒的なコミュニケーションがある人だと僕は考えます。

その上で、じゃあどうやって好かれるのか。

コミュニケーションについて話しだすと、
数時間はかかってしまうので伝えませんが、
ソーシャルメディアで好かれる発信について書きます。

さっきも言いましたが、
なぜ数を追う割引スパムのようなこと、
押し売りみたいな情報提供をやってはいけないのか?

では、どんな事を発信するのか。

発信する内容・コツはコレです。

===================
自分が提供する製品・サービスの
もっとも重要で象徴的こと。
===================

・どのような情報を求めているのでしょうか?
・どんな関係性を好むのでしょうか?
・何を心地よいと感じるのでしょうか?

これを徹底して考え抜き、調査し、
コンテンツをつくることが大切になります。

それによって、

顧客との関係性が生まれ、距離が縮まり、
ファンとなり、製品やサービスの購買に繋がります。

どんな情報発信をしていけば、
【ファン】を生み出すことが出来て、
喜ばれるのだろかということを考えよう。

ソーシャルメディアを駆使するコツ。

バズが起きる要因も、
タイトルの工夫など、色々テクニックもありますが、

本質的には、
【顧客の興味のあるコンテンツであること】

忘れがちな大事なことは、

『モニターの向こうには生身の人間がいる』
ということ。

起業する為に必要不可欠な知識&スキル。

ということで、
本日はこの辺にしておきましょう。

 

====================
ソーシャルメディア活用の本質は、
顧客とのコミュニケーションなのです。
====================

 

本格的にソーシャルメディアを極めたい方は、
僕のソーシャルメディア究極メメソッド勉強会に。

 

では、今日はこの辺で。

ビジネススクールバナー 336✕280


無料相談はこちら 320×60

 

応援クリック
してくれたら嬉しいです↓

この記事が気に入ったら
フォローしてね!!

おすすめ関連記事