テレワークとは何ですか?ノマドワーカーとの違いは雇用形態にあり?

こんにちは。

live a life you will remember
どうせこの世を去るんだ、記憶に残る人生を送ろう。

後藤(@tsuyoshi.0501)です。

 

昨今、働き方改革でもテレワークが注目されるようになってきましたね。

結論から言えば、テレワークには一般的な働き方にはないようなメリットは多々あります。

例えば、子育て中の方がテレワークの仕事に就いて、仕事と家庭の両立がしやすい点などです。

ですが、テレワークの働き方とノマドワーカーの働き方が混雑している人も多いので、本記事ではメリット、デメリットも踏まえて紹介していきますね。

テレワークとは何ですか?

テレワークとは、一般的に情報通信機器(パソコン)等を活用し、時間や場所に制約されずに働くことができる柔軟な就業形態のことをいいます。

テレワークとは、「情報通信技術(IT)を利用した場所・時間にとらわれない働き方」をいいます。

引用:Weblio 辞書

ちなみに、テレワークのteleは『離れた場所』を、workは『働く』といった意味を持つ単語を組み合わせた造語で、遠隔地からの勤務のことを表したり、在宅勤務といった意味もあります。

テレワークとノマドワーカーの違い

テレワークはICT機器などを活用してフリーロケーションで働く柔軟な就業形態のことを言いますが、このテレワークとノマドワーカー、同じようなイメージと持っている人もいるでしょう。

ですから、テレワークとノマドワーカーの違いについて紹介していきます。

意味合いは同じ

まず、ノマドワーカーのノマドという言葉は遊牧民を意味し、時間や場所に限定されない働き方のことを言います。

ノマドワークはカフェや旅先といった様々な場所で行える仕事で、これは国内だけでなく海外も含みます。

基本的にオフィスが必要ないですので、自由に仕事場所を決められるのです。

テレワークは先述した通り、仕事のことを言い、ICTを用いて場所に縛られずに柔軟に行える仕事のことですので、テレワークはノマド的な働き方ともいえます。

ノマドワークは好きな場所で働くことを言いますので、テレワークが可能なパソコンなどを持っていると、好きな場所で働くノマドワーク的な仕事ができます。

雇用契約を結んでいるかいないの違い

ノマドワーカーは時間や場所に縛られず、この点はテレワークを行うテレワーカーと同じですが、ノマドワーカーの多くが雇用契約を結んでいないので、会社で認められたテレワークを行うテレワーカーとはこの点は違っているのです。

こうしたことからテレワークとノマドワーカーの違いは、以下となります。

  • ノマドワーカー:個人事業主
  • テレワーク:企業に雇用されている人

また、ノマドワーカーの業務場所はどこでも可能ですが、テレワークの業務場所はどこでも良い訳ではなく、基本的に自宅で業務を行う点も異なります。

テレワークの働き方

基本的に自宅でテレワークを行っている人はテレワーカーと呼ばれ、テレワーカーはICTを使用して1週間に8時間以上の時間を職場以外で仕事を行う人とされている場合が多いです。

つまり、このテレワークは1週間に8時間以上を職場以外で行う仕事になります。

そして、この仕事は大きく次の3タイプに分けられます。

  • 外勤型
  • 内勤型
  • 通勤困難型

外勤型は主に営業マン

外勤型は、営業職などのようなオフィス外で仕事につくテレワークで、ミーテイング等で必要がある場合に出社するという働き方です。

ですが、単純に外回りをしている営業マンは外勤型には属さず、ノートパソコンなどを使用して、会社のオフィスとやり取りします。

外勤型テレワーカーとは、営業マンやサービスマンなど、あらかじめ定められた勤務場所(オフィス等)以外の場所を中心に ICT を活用して仕事をするテレワーカーです。

ほとんどの営業マンはオフィスにとどまって仕事をするよりも、顧客先などを訪問することが仕事の中心ですが、単に外回りをしているだけではテレワーカーとは呼びません。

外勤中にノート型パソコンや PDA などの携帯情報端末を利用して、オフィスとの連絡や情報のやりとりをしつつ仕事をする形態が外勤型テレワークです。

書類の作成やメールの受発信などを、自宅や立ち寄り型のオフィス、駅や空港、列車の中、顧客先のオフィスといった多様な場所で行う働き方で、一般にモバイル勤務と呼
ばれます。

実施形態としては、週に 1 ~ 2 回程度の頻度で営業会議や必要に応じて自分のオフィスに行く他は、自宅から直行直帰するワークスタイルが一般的です。

引用:国土交通省「テレワークとは」

内勤型は決められた場所で行う人

内勤型テレワーカーは、サテライトオフィス(本社とは別のオフィス)などの決められた場所で働く働き方です。

主に事務関連の業務のことを指し、カスタマーサポートなどの働き方があります。

カスタマーサポートと言えば、特定の場所に働く場所があり働くイメージがありますが、Amazonで募集されているように、自宅(在宅勤務)で仕事を遂行できるようになってきています。

<Amazonの在宅勤務>

  • 通勤がなく終業後すぐにプライベートの時間が取れるため、ワークライフバランスを保ちやすい働き方です。
  • チャットや電話会議で日本全国の仲間とすぐに繋がるのでチームに一体感があり、一人きりではない安心感があります。業務中に困ったことがあってもすぐに質問ができる環境です。
  • 在宅勤務をしながら正社員になれるチャンスがあり、上司やマネージャーはあなたのキャリアアップを全力でサポートするので、その後のキャリアも自分次第で広がっていきます。

引用:Amazon公式サイト

通勤困難型は育児や介護と仕事の両立で

通勤困難型で働くテレワーカーは、主に育児や介護などで職場に通勤を行うことが難しい方が自宅などで仕事をする働き方です。

内勤型同様、ノートパソコンなどを使用する業務であり、働き手側からすると、育児をしながら働けるので、わざわざ保育園に入園させなくても良いというメリットもあります。

テレワークのメリット

通勤時間が無くなり時間的負担を解消

まず、最初に挙げられるメリットとして、スタッフにとっては通勤によって生まれる負担を解消することが可能です。

テレワークは勤務場所以外の指定の場所で仕事を行うことが可能な働き方です。

そして、自宅で働くことも可能です。

先述した様に、小さなお子さんがいる方が仕事をする場合、お子さんがいるためなかなか外出するのが難しいということもよくあります。

そんな時、自宅でテレワークができるなら、仕事をするために外出するといった負担や通勤するためにお子さんを見てもらう人をお願いする、あるいは保育園に預けるといった負担が生じません。

また、通勤を行う時には場所を移動することになります。

電車で移動する場合には、満員電車に揺られるといった負担もあるでしょう。

車で移動する場合には、車を運転するといった負担などもあります。

テレワークは自宅で仕事を行う場合にはそうした移動が必要ありませんので、移動の際にかかる負担もありません。

通勤費も必要なく通勤時間も必要ありませんので、金銭的負担や時間的負担がかからないといったメリットがあるのです。

企業側のオフィス維持コストの削減

企業側のオフィス維持コストが削減可能といったのもメリットです。

オフィスを維持するのには毎月のランニングコストがかかります。

家賃であったり、光熱費、維持管理費など、挙げたらとても多くあります。

しかし、テレワークを許可することで、企業はワーカーに対して仕事をしてもらうためのスペースを用意したり維持したりする負担が軽減できます。

つまり、テレワークを導入することで、企業側すると大幅なコスト削減ができるメリットがあります。

その他、テレワークの働き方には、働き手側と企業側に様々なメリットがありますので、詳しくは下記の記事をご覧下さい。

テレワークのデメリット

孤独を感じやすい

テレワークはどうしても職場で一緒に仕事をするというスタイルではないため、1人自宅で作業する分、孤独感を感じやすいという短所があります。

自宅で仕事を行う場合は、距離感があると思うこともあるでしょう。

自己管理が重要

また、自己管理ができなければ生産性が低下することもあります。

フレキシブルな柔軟性が魅力のテレワークですが、離れて仕事をしている場合にはついついペースがゆっくりになってしまうなど、仕事の生産性が低くなってしまう可能性があります。

ですが、企業側に働き手側の仕事の生産性が下がっていることは伝わりにくい為、働き手側すると、仕事に対しての自己管理が重要になってきます。

仕事とプライベートの区別が付きにくい

3つ目のデメリットが、仕事とプライベートの区別がつきにくいという点も挙げられます。

昨今働き方改革などが叫ばれて久しいですが、仕事とプライバーとの区別がつきにくいため、プライベートの時間を仕事に費やす人も多くなり、オーバーワークになってしまうことも懸念点もあります。

仕事とプライベートを効率的に分けて、生産性を上げる方法について、メンタリストのDAIGOさんがアドバイスをされているので、参考にされると良いかもしれません。

テレワークで働くには

テレワークで働くには、基本的にテレワークを導入している企業で働くことです。

また、会社でテレワークを行いたい人を募っている場合には手を上げてみるという方法も有効です。

逆に言えば、店舗で働く以外の働き方を推進している企業に属することですね。

とはいえ、テレワークで仕事をしたい場合には、ノマドワーカーで仕事をした方が将来的な収入に大きな差が生じる場合もありますので、テレワークで働きたいと思っている人は、ノマドワーカーに関する働き方も併せてご覧ください。

まとめ

ネットを利用して働く働き方が多くなってきている今、テレワークは新しい働き方として注目されています。

基本的にはICT機器を用いて場所などに限定されない働き方であり、通勤負担やオフィス維持コストを削減できるといったメリットもあります。

しかし、デメリットも存在しますので、テレワークを行ってみたいという場合には事前にメリットとデメリットを比較してから決めるのがおすすめです。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!!

おすすめ関連記事